メルマガってなぜだすの?ネットビジネスでメルマガ発信する理由

こんにちは、やよひです
アフィリエイトを始めて2年、
やっと先日メルマガを出すことができました!
お家でビジネスをするならブログとメルマガはセットみたいなところがあって、皆さんすいすいとメルマガを発行されるんですが、
私はもう敷居が高くて高くて、、、
なかなか踏ん切りがつきませんでした。
経験としても絶対やった方がいいのもわかっていましたが、本当に続けられるか怖いのと、自分の中でメルマガを出す意味が今ひとつよくわからなくて、、、
そんな私ですが、ある日メルマガの意義がすとんと腑におちて、出したーい!と思えたのです。
今日はメルマガって何のために出すのか私なりの思いを書いてみます。
◆メルマガとは
今更かもしれませんが、メルマガとはメールマガジンの略です。企業の他、ホームページやネットショップの運営者から購読を希望した読者さんに対して配信されるメールのことです。
一般的に言われているメルマガの目的は、お客さんと直につながることで、売上を伸ばすなどの販売促進、セールや新商品の案内、お客さんのフォロー、ファンの育成などで、使い方によってかなりいろいろと幅広く活用できます。
◆メルマガをやらなかった理由
私は一応仕事としてアフィリエイトブログを運営しているので、買っていただくということは目的です。
ですので本来なら宣伝にあたるメルマガは当然やった方が良いのです。
でもなかなか踏み切れなかった理由をあげてみますと
理由① 出し続けられるか不安
日記なら三日坊主でも誰にも迷惑かけませんけど、メルマガ出しますといっておいて、もしだせなかったらどうしよう?
面白い記事を書けなくて、この人つまらないと思われたらどうしよう?
そんな連載小説を引き受ける作家のような重石を背中に感じていたのです。
理由② 嫌がられないか不安
人ってこちらから好きです、下さい、と頼む時はすごく下手になるのに、向こうから勝手にくるものに対しては、うっとうしい、押し付けがましいってなりがちです。
私もいくつかメルマガを取っていますが、かなりしつこいと思うメルマガもあって、あげくに簡単に解除できなくて、、、こうなるともうメルマガは迷惑メールと化します。
そんな経験から、自分がメルマガを出して鬱陶しがられたら嫌だな、、、というのがありました。
理由③ メルマガの意義がわからない
ブログで日常のことなど書きたいことは書いているので、あえてメルマガを出す意味がよくわかりませんでした。
わからない中嫌われるかもしれない不安を押してまでメルマガなんて出さなくても、、、と思ってました。
◆なぜ始めようとおもったのか
2年近くブログを続けてきて、少しずつコメントや質問をいただくようになりました。
さらに半年程前からはお客さんに趣味の作品を買っていただくようになりました。
そうやってお客さんとやりとりをするようになると、それがとっても楽しいのです♪
相手の顔が見えない時、自分がうけいれてもらえるかどうか不安です。勝手に怖い冷たい世間というお客さん像を作り出していました。
きっと批判される、きっと嫌われる、きっとダメだ、、、
けれど顔は見えないけれど、一人一人とメールでやりとりを重ねるうちに、お客さんは決して怖くない、怖くないどころかとても優しいということがわかってきました。
実生活でも顔の見えないネットでも全く同じです。相手を重んじて丁寧に接すれば相手も同じように返してくれる、人と人とは鏡のようなものです。
お客さんが優しいコメントをくれるので丁寧に返す。そうすると相手も喜んでくださって、両方が幸せになる。
クレームをいただいた時でも誠実に丁寧に応ずれば、決して怖いことではなくて、むしろそのことでファンになってもらえる。
人見知りで実生活ではなかなか素直な自分を出せないことも多いのですが、ネットという顔の見えない世界で、人って優しいなぁ、いいなぁと、そんな風に思えるようになりました。
そして、コメントのやりとりや、商品のやりとりが済んだ後も、そんな方たちとつながっていたいなぁと思うようになったのです。
◆メルマガを活用するとは
ネットで仕事をしていますから、メルマガもその一環であることは確かです。
でも私が売り込まれるのが大嫌いなので、自分のされたくないことはしたくないです。
正直メルマガを活用するという言葉もイヤです。なんだか下心がいっぱいです。
メルマガは自分を売り込むために活用するセールスレターではなくて、お客さんと仲良くなりたいから書く手紙だと思っています。相手を思って書くラブレターです。
好きな人にいろんなことを伝えたい、
感動したことを伝えたい、
これ絶対いいよと伝えたい、
少しでも役に立つことを伝えたい、
幸せになる方法を伝えたい
、、、、、
メルマガってそこから始まるのだと気付きました。
だからメルマガ始めたくなりました。
◆振られることだってあるさ
どれだけ思いを込めたラブレターを書いても、当然振り向いてもらえないこともあります。「ごめんなさい」されることもあります。
でもそれを怖がっていたら、だれとの関係もいつまでたっても始まりませんよね。
人の好みは人それぞれですから、好きになってもらえないことだってあるのです。
そして、メルマガに登録されなかったり、解約されたり、ブログに来てもらえなかったりなんて、実は嫌われてるわけでもなんでもなくて、
興味がないだけなんです。嫌われるのではなくてその他大勢なだけなんですよ。
思いを込めたラブレターを書いて、本当に気の合う大好きな人たち一人一人と、つながっていけたらいいなぁと思います。
そしてそんな関係があって始めてビジネスが成り立つのかなぁと、そんなことがわかってきたこの頃です。
メルマガを楽しみたいと思います♪
またその後の様子などお知らせしようと思います。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。